おうち英語にぴったりの教材を探していませんか?
- 市販の教材を買っても続かない、子どもが飽きてしまう…
- YouTube動画を見せるだけでは物足りない
- 英語が得意じゃないから自分では教えられない
そんな悩みを解決してくれるのが「mpi松香フォニックス」の教材です。

幼稚園から大学まで広く使われているmpi教材を、我が家の子どもたち(9歳・6歳)と実際に使ってみました。

子どもは幼稚園で聞いたことあると大喜び!音声もQRコードでスマホから再生できるから便利なんです!
この記事を読むと、なぜmpi教材がおうち英語にぴったりなのかがわかります。
mpi教材なら、英語が苦手なママでも子どもと一緒に楽しくおうち英語を続けられるようになります。
教材名 | ![]() ![]() Superstar Songs1 | ![]() ![]() Superstar Songs2 | ![]() ![]() Superstar Songs3 | ![]() ![]() Songs and Chants | ![]() ![]() Goody Goody Gumdrops! | ![]() ![]() アクティビティブック |
歌・チャンツ・リズム | ||||||
絵本・多読用 | ||||||
対象年齢 | 小1 | 小2 | 小3 | 年中 | 年長 | 年長 |
税込価格 | 2,420円 | 2,420円 | 2,420円 | 1,980円 | 2,310円 | 1,089円 |
詳細ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |



対象年齢はあくまで目安!
息子は6歳だけどSuperstar Songsシリーズを楽しんでます
【体験レポート】実際にmpi教材を使ってみました


実際にmpi松香フォニックス様から教材をお送りいただき、我が家の子どもたち(娘9歳・息子6歳)と一緒に体験しました。


娘(9歳)の反応:到着と同時に夢中に
教材を見つけると本を手に取って読み始めました。
Superstar songsを読みながら、自然と歌を口ずさんでいる姿が印象的でした。



英語の歌をすぐ覚えて歌うのは2歳からおうち英語をしていたからだと思う!
「この歌、覚えやすい!」と言いながら、何度も繰り返し聞いている様子を見て、mpiの教材が持つ「覚えやすいリズム」の効果を実感しました。
息子(6歳)の反応:「この歌、幼稚園で聞いたことある!」
息子は最初、りすおんで流すたくさんの歌をお姉ちゃんと一緒に、聞いていました。
「The Alphabet Song」や「Twinkle, Twinkle, Little Star」が流れた瞬間、「この歌、幼稚園で聞いたことある!」と嬉しそうに反応しました。
また、mpiの教材で初めて聞いて、気に入って聞いている歌は「Jelly in a bowl」です。
リズムがとても良く、何度も繰り返し聞いています。
※含まれている本
The Alphabet Song →Superstar Songs 3 と Songs and Chants
Jelly in a bowl → Superstar Songs 1と Songs and Chants
Twinkle, Twinkle, Little Star → Superstar Songs1



幼稚園で週1回英語のレッスンがあって、聞いた経験があったようです
mpiの教材は幼稚園から大学、民間の塾や教室でも広く使われているので、「知ってる歌」に出会えたのも納得です。
知っている歌が出てきたことで、息子はより親しみを感じて楽しんでいました。
家庭学習でも、すでに慣れ親しんだ教材を使えるのは大きなメリットです。
アクティビティブックが大好評


特に子どもたちが夢中になったのが、アクティビティページ。
以下のようなアクティビティが楽しめます。
- お絵描き
- なぞり書き
- ぬり絵
「歌って終わり」ではなく、手を動かしながら学べるところが、子どもたちには新鮮だったようです。
「ここに好きな食べ物を描いてみよう」「この動物の名前を英語で言ってみよう」など、自然と親子の会話が生まれるのも魅力的でした。
\ 子ども英語の教え方を学ぼう/
1回2,200円で大きな学び
忙しいママが実感!mpi教材の4つの魅力


mpiの教材にはQRコードが印刷されていて、スマートフォンのカメラで読み取るだけで音声が再生される「りすおん」システムがあります。





スマホをかざすだけで音声再生!CDはいらないから便利!
子どもが「歌を聞きたい!」と言った瞬間に、スマホ一つですぐに対応できるのは、忙しい現代のママにはありがたい機能です。
実際に使って魅力に感じた4つのポイント
- 英語が得意でなくても、子どもと一緒に楽しめる
- 繰り返し聞きたくなるリズムと構成
- 親子の会話が自然に生まれる仕組み
- 手を動かすアクティビティで記憶に残りやすい



至れり尽くせりです!
YouTube動画ではなく「紙の本」で残る思い出を
最近の子どもたちは集中力が短く、スマホの世界に慣れてしまっているからこそ、紙の絵本での学びが大切です。
長年子どもたちを教えているmpi教育アドバイザーの野中さん、は以下のような変化を感じていると言います。
10年前のガラケーの時代の子から、今の本当にスマホを小学校ぐらいからずっと見ている子たちは、集中力がまずない。自分とスマホの世界なので、うちに来ても私と自分の世界で、他の子たちを見るということができないです。
ー mpi教育アドバイザー
YouTubeを「見せるだけ」じゃ、記憶には残りません。 一緒に絵本を開いて、シールを貼ったり、家族のことを話したり—— そんな「親子のやりとり」の中にこそ、英語が自然に入ってくるんです。
ー mpi教育アドバイザー



動画って便利なんだけど、子どもはお母さんとのつながりを求めているんだよね…!
「我が家だけの英語の思い出」を作る
YouTube動画をただ見せるのではなく、紙の絵本を題材にして、そこに家族の思い出を重ねていく——それがmpiが大切にしている考え方です。
ーmpi教育アドバイザー
例えば『Goody Goody Gumdrops!』の「お買い物」のページに以下のようなシーンがあります。
- 「今日は何を買いたいの?」
- 「いつも何を買う?」
そんな会話をしながら、絵を描き込んだり、シールを貼ったりして、「我が家だけの英語の思い出」を作っていくことができます。
「あの時、お母さんと一緒に英語をやったな」という記憶が、子どもにとって最高の財産になるのです。
mpi松香フォニックスの教材について


QRコード「りすおん(Lis-on)」で簡単音声再生


mpi教材の大きな特徴は、「りすおん(Lis-on)」というシステムで、スマートフォンやタブレットから簡単に音源を再生できます。
本の中にQRコードが印刷されていて、スマホで読み取るだけで、いつでもどこでも歌を聞くことができます。



車の中でも再生できてとっても便利
歌詞だけでなく、カラフルな絵と連動したページ構成になっていて、まるで絵本のように子どもを引き込んでくれます。
12曲収録で歌と一緒に楽しめるアクティビティやワークページもついています。
絵本を見ながら親子で自然な会話ができる
絵本を使って、親子で自然に英語を話せるようになる方法を教えてくれます。
mpiで幼児に人気の歌がJelly in a bowlです。
Jelly in a bowlはSuperstar Songsの中に入っています。


Superstar Songsの絵本の中では、歌を聞いて終わりではなく実際にアクティビティができるページがあります。
各歌ページの次ページに「Fun-fun Time」と「SuperStar Time」というページがあるのでそのページをやってくださいね。



アクティビティで親子会話が広がり、かけがえのない時間が生まれます!
こんな会話の流れで進みます。
ママ:「○○くん、何が見える?」
子ども:「ソーダ!」
ママ:「ソーダが見えるね、おいしそうだね」
ママ:「どんな色のグミキャンディーがある?」
子ども:「赤と青!」
絵を見ながら自然に英語の単語や表現に触れていくので、自然に英語が身につきます。
教材の購入方法
今回紹介した絵本『Goody Goody Gumdrops!』や歌の教材『Superstar Songs』は、自宅にいながら簡単に下記サイトで購入できるのでおすすめです。






mpi 本のメリット
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで購入可能
- QRコードでスマホから音源再生:いつでもどこでも歌や音声を聞ける
- 動画も見られる:絵本には実際のDVDの一部も収録
教材を手に取って、お子さんと一緒に体験してみることで、講座の魅力をより深く感じてもらえます。
mpi教材が気に入ったら英語教室も開ける


mpi松香フォニックスでは、気に入った教材を使って子どもたちに英語を教え始めることができます。
家庭での教材体験が講師としての土台になるためです。



実際に我が子とmpi教材を使って 、効果を実感した経験が、他の子どもたちに教えられる貴重な財産です
段階的なステップアップ制度により、「やってみたい」という気持ちを無理なく行動に移すことができます。


小さな一歩から始められる安心システム
気に入った教材を使って子どもたちに英語を教え始めることができます。
具体的なステップは以下のとおりです。
- ラーニングタイムで体験(教材なしでも参加可能・1回2,200円)
- ステップ1で指導法を学ぶ(教材購入や参加費が必要)
- 認定講師として教室開設
「教える」といっても、初めから完璧である必要はありません。
子どもとの関わりを通じて、自分自身の英語力やコミュニケーション力も自然と高まっていきます。
まずはラーニングタイムでおうち英語方法の具体例を聞いてみるのがおすすめです。
たくさんの方が参加されるので、世界が広がりますよ。


\ 子ども英語の教え方を学ぼう/
1回2,200円で大きな学び
まとめ


mpi松香フォニックスの教材を実際に使ってみて、なぜ多くの教育機関で愛用されているのかがよく分かりました。
- QRコードで簡単に音声再生できる便利さ
- 子どもが夢中になるアクティビティ
- 親子の自然な会話が生まれる仕組み
特に、親子での自然な会話が生まれる仕組みが素晴らしく、おうち英語に最適な教材だと実感しています。



英語が得意じゃないから子どもに教えられない、と悩んでいるママにこそ、ぜひ試してほしい教材です
我が家の子どもたちのように「この歌、覚えやすい!」「幼稚園で聞いたことある!」と喜ぶ姿が見られるはずです。
まずは一冊手に取って、親子で英語の時間を楽しんでみませんか?
教材名 | ![]() ![]() Superstar Songs1 | ![]() ![]() Superstar Songs2 | ![]() ![]() Superstar Songs3 | ![]() ![]() Songs and Chants | ![]() ![]() Goody Goody Gumdrops! | ![]() ![]() アクティビティブック |
歌・チャンツ・リズム | ||||||
絵本・多読用 | ||||||
対象年齢 | 小1 | 小2 | 小3 | 年中 | 年長 | 年長 |
税込価格 | 2,420円 | 2,420円 | 2,420円 | 1,980円 | 2,310円 | 1,089円 |
詳細ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |



どの教材を選んでもハズレなしです

