- まだ真剣に始める気はないけど、将来のためになる何かをしたい
- 家事や育児に追われて英語学習になかなか一歩が踏み出せない
- 英語学習を頑張っているけど、将来のキャリアに活かす方法がわからない
上記のように感じているママは多いのではないでしょうか。
実は、おうち英語学習を活かして家で仕事をする方法があります。
英語が得意でなくても始められます。

結論、mpi松香フォニックスの「ラーニングタイム」がおすすめです。
※タップすると画像は大きくなります。


本記事では、親子で楽しみながら英語力を伸ばし、新しいキャリアにつなげる方法を、実際の取材内容をもとに詳しく解説しています。
小さな一歩から始めて、新しい可能性を広げてみませんか。
\ 子ども英語の教え方を学ぼう/
1回2,200円で大きな学び
英語学習中の主婦が「おうち英語」から仕事へつなげる方法





子どもにも英語を触れさせたいけど、どうやって?せっかく勉強した英語を、活用できないかな?
そんな想いを持つ主婦にぴったりなのが、mpi松香フォニックスです。
なぜ主婦にぴったりなの?3つの理由
理由1
英語力より子どもと楽しむ気持ちを重視
「英語が得意じゃないから無理」と思っていませんか?
実は、英語の知識より子どもを楽しませる力の方が大切
理由2
おうち英語をしながら学べる
教材は子どもと一緒に楽しめる内容。
家で我が子とした経験が「私でも教えられるかも」という自信に
理由3
家族のためなら一歩踏み出せる
「自分のためにお金を使っていいのかな…」と迷う主婦の方も、「子どものためになること」なら前向きに考えられる
子どもと学ぶうちに見えてくる「仕事への道筋」
「家庭での経験」が「実績」となり、そのまま「仕事」につながるのがmpiの魅力です。
英語が得意じゃない主婦でも大丈夫
英語にアレルギーがある人、英語の勉強って堅苦しいと思っている人
そんな主婦の方でも、講座についていける仕組みが整っています。
セリフをなぞる・歌うといった「楽しみながら覚える」メソッドが中心だからです。
発音指導が丁寧なので、「フォニックスって何?」という方でも安心できます。
苦手意識があっても楽しく学べるため、続けやすいのが特徴です。
自分の子どもに使えるから始めやすい
教材は子どもと一緒に楽しめる内容で、おうち英語をしながら自然に学べます。
自分の子どもに英語を教える感覚でスタートできるので、初めてでも安心です。



我が家でも使っています!知っている歌が多いから自然と歌ってしまう
「おうち英語」から「仕事」へとステップアップしやすいのが特徴です。
「家族のため」が「仕事につながる」



子どもに英語を教えたい、おうちで英語を取り入れたい
そんな気持ちが背中を押してくれます。
特に主婦の方にとって、気持ちの背中を押してくれるのは、やはり「家族のために」という思いですよね。



今はまだ働いていないし、自分のためにお金を使ってもいいのかな…
迷ってしまう真面目な主婦の方も多いはず。
でも、「子どものためになること」だったら、一歩踏み出せるかもと思いませんか。
子どもに英語を教えることで、家庭の中にもプラスが生まれ、同時に自分自身の学びやキャリアにもつながっていく、とても前向きなスタートになります。
\ 子ども英語の教え方を学ぼう/
1回2,200円で大きな学び
英語教育の老舗・mpi松香フォニックスは主婦の再スタートにも最適


英語を使った仕事を始めたい主婦にとって、mpi松香フォニックスは安心して踏み出せる存在です。
創業から46年の歴史があり、全国の小学校や英語教育現場でも活用されてきた信頼ある企業だからです。



家庭での英語の取り入れ方から丁寧に学べるから、英語の再スタートを考える主婦にぴったり
46年の実績!小学校教材や教育現場での採用多数
mpi松香フォニックスは、1979年に創業され、日本でいち早くフォニックスを紹介・普及させた英語教育のパイオニアです。
創業者・松香洋子さんは、フォニックス指導の第一人者として長年活動しており、教育界でも高く評価されています。
- 1979年 松香フォニックス研究所(MPI)設立、日本初のフォニックス専門機関
- 2014年 大阪府より府内小学校向けの新しい英語学習パッケージ開発業者として選定される
- 2021年 大阪府と共同開発したプログラム「DREAM」の全国版「小学校英語 SWITCH ON」導入校1900校に
- 2022年 TAGAKIシリーズ販売部数20万部達成、ベストセラー教材として確立
- 2024年 ライティング教材TAGAKIが語学学習教材として特許を取得。創立45周年
他にも多数の教材が幼稚園~大学や民間の塾や教室でも広く使われています。
家庭向け教材としてのやさしさと、現場でも支持される確かさの両方を兼ね備えているのが、mpi松香フォニックスの大きな強みです。
フォニックス×絵本×歌
会話で学べる家庭向け教材mpi松香フォニックスの教材は、以下4つが基礎です。
- 歌
- 絵本
- 会話
- フォニックス
4つを組み合わせて、子どもが英語に親しみながら自然と力をつけていけるように作られています。
家庭でも取り入れやすく、「英語って楽しい!」と子どもが感じやすい構成になっています。
英語の歌に合わせて体を動かしたり、繰り返し歌ったりすることで、自然と正しい発音が身につきます。
絵本は子どもが好きなテーマばかりで、カラフルなイラストを見ながら楽しく学べます。


教材はQRコードでスマートフォンから音声を再生でき、とても便利に場所を選ばず聞けます。
りすおんという音声配信サービスを使います。
教え方まで学べるから、自信が持てる
mpi松香フォニックスの講座では、「どうやって子どもに伝えるか」という「教え方」も丁寧に学べます。
丁寧に教えてもらえるから、講座を通して少しずつ「これならできそう!」と思えます。
教え方を知り、家庭でもレッスンでも自信を持って子どもと関われるようになります。
実践型の体験講座:mpi松香フォニックスのラーニングタイム


mpi松香フォニックスのセミナー「ラーニングタイム」は、英語に自信がない方でも楽しめる実践型の体験講座です。
ラーニングタイム全回共通の構成(80分)
- 前半60分 メインレッスン(回によって絵本・歌・会話などのテーマが変わります)
- 後半20分 お困りごと相談(いつおうち英語の時間を作る?など参加者の質問に講師が回答)
絵本と歌などのジャンルごとに分かれていて、家庭ですぐに使えるアイデアがぎゅっと詰まっています。
以下は実際にラーニングタイムで講師を務めるmpi教育アドバイザーに、話を伺った内容を元に執筆しています。



ラーニングタイムでは実演ありなので、視覚でわかり自宅で再現しやすいです
ラーニングタイム【絵本編】〜日常に活かせる「Goody Goody Gumdrops!」
講座では、mpiの人気絵本『Goody Goody Gumdrops!』を使って、親子で英語のやりとりを想定した体験ができます。
子どもが「〇〇が欲しい」と頼まれてお買い物に行くというストーリーでお母さんや色々な動物とのやりとりが自然に英語で表現されています。



こちらで立ち読みができます
とってもきれいな音声!
この絵本を選んだ理由は、内容が「おつかい」をテーマにした、親子の日常に密着した内容だから
ー mpi教育アドバイザー
ただ読むだけでなく、以下のような日常フレーズが自然と口から出るよう、遊びとやりとりと交えた工夫が満載です。
- Are you going to the store?
- Please buy me some cheese/a fish/a banana.
mpiの絵本は、歌のようにリズムよく読めるのが特徴。
1〜2ヶ月同じ本を読んでいるうちに、そこに出てくる英語のフレーズが歌のように言えるようになります。
たとえば、以下のようなやりとりが生まれ自然に覚えられます。



たくちゃんの好きなおやつ何?



おせんべい!



おせんべいって英語で何て言うのかな?Rice crackersって言うんだよ
動物も出てくるので、絵本をきっかけにいろいろなおしゃべりが広がっていきます。



好きな動物は何?



ゾウ!



an elephantって英語ではこう言うんだね
子どもと一緒に声に出して読むことで、英語への抵抗感がなくなり、ママ自身も楽しく学べます。
\ 80分(60分セミナー+20分相談会)/
1回2,200円で大きな学び
※開催は2025年9月19日(金)10:30〜11:50
ラーニングタイム【歌編】〜手遊びで楽しむ「Superstar Songs」
歌編では、mpi松香フォニックスの『Superstar Songs』を使用します。
- Superstar Songs 1
- Superstar Songs 3
- Songs and Chants
上記3つの教材から各2曲ずつくらいを使用します。
この教材を選んだ理由は、単に歌を楽しむだけでなく、「英語の音の基礎作り」ができる構成になっているから。
幼い頃から英語の音やリズムに親しむことで、将来より自然な発音やリズムで話せるようになります。
ー mpi教育アドバイザー
保育園でも大人気!「Jelly in a Bowl」
特に人気なのが「Jelly in a Bowl(ジェリー・イン・ア・ボウル)」。
実際に保育園で英語を教えているmpi教育アドバイザーの野中さんによると、子どもたちに一番人気の歌で、すぐに覚えられるリズムが特徴です。
手遊び歌で英語のリズムを体感
手遊び歌の方法も教えてもらえます。
ジェリーがお皿に入っているね
触るとジェリーってグニグニするよね
という感覚を
ウィギワギ、ウィギワギ♪
という動作で表現します。



ジェリーのように体を揺らしながら、英語のリズムを体で覚える!
Zoomなどのオンライン画面越しでも、講師が一緒に動きを見せてくれるので、英語が初めてのママでも安心して楽しめます。
日常の中で自然に英語を取り入れられる
ママが料理中や洗い物の合間に振り向いて、ちょっと手遊びするだけでも、子どもは喜んでくれます。
フルに付き合うわけではなく、日常の中で自然に英語を取り入れられるのが魅力。
歌だけでなく、ぬりえや線つなぎで楽しみながらしっかり覚えられます。



親子で一緒に「できたね!」という達成感を味わうことができます
\ 80分(60分セミナー+20分相談会)/
1回2,200円で大きな学び
※開催は2025年10月9日(木)10:30-11:50
ラーニングタイム参加方法と特典
ラーニングタイムへの参加方法はとても簡単。
>>こちらのページからお好きなラーニングタイム回の画像をクリックしてください。
ラーニングタイムに参加の方でSTEP1に進んだ人限定で、STEP1使用教材のうち、STEP1テキストが20%オフになる特典がもらえます。



STEP1をトータルで受講すると使用教材は10冊以上。そのうちどの回でも使うSTEP1テキストは20%オフに!


英語を使った仕事にどうつながる?講座のその後とキャリアステップ
mpiの講座は、「学んだら終わり」ではありません。
講座修了後には、自宅での子ども英語教室を開講し、実際に仕事へつなげている方が多数います。
特に注目なのが、主婦ならではの「親子で英語にふれた経験」です。
子どもとのやりとりで得た知識や経験が、レッスンのアイデアや指導力につながります。
「子どもが好き・英語が好き」から始めて、「仕事になる」までを具体的に描けるのがmpiの強みです。
働き方の自由度が魅力〜フランチャイズとは全く違う働き方←要注目


mpiの大きな特徴は、フランチャイズではないため、働く場所や方法を自分で選べることです。
他の英語教室とは大きく異なる特徴です。
場所は自由
- 自宅の一室:6畳ほどのスペースがあれば十分
- キッチンのダイニングテーブル:テーブルがあればそこでレッスン可能
- 季節に応じて場所変更:「夏だけはキッチンで、それ以外は別の部屋で」なども自由
- マンションでも全く問題なし:住環境を問わず開講できる
- 近くの集会場を借りる:自宅以外でも開講可能
- 保育園や幼稚園のアフタースクール:園との連携で開講
ハイブリッド形式にも対応
「遠い子で来られない子はZoom対応」という柔軟なスタイルも可能。
同じクラスで、自宅に来る子とオンラインで参加する子が一緒にレッスンを受けれます。
授業料も教室運営も自分で決められる



私が感じたmpiで英語教室を開講できる1番の大きな魅力が以下のお話です
通常のフランチャイズのように決まった形でいろんな制約があり、マージンを取られるのとは全く違います。セミナーを受講した後は、それぞれが自分で独立してやっていけるのが特徴です。
ーmpi代表の竹村さま
先生同士仲間ができ、教え始めたあとでも勉強する機会が沢山あります。
ーmpi代表の竹村さま
- 授業料は自分で設定
- 時間割も自分で決める
- 教室のルールも自分で作る
- 宣伝・広報も自分のペースで
- マージン料はなし



ここだけの話ですが、知り合いが大手英会話教室の子ども英語教師ですが、制約がたくさんありブラックです、と嘆いていました
口コミで広がる教室運営
フランチャイズではないため、先生、個人個人の力で近所のお子さんや自分のお子さんのお友達から始めるパターンが多いのも特徴です。
いいものを提供していると保護者の方もちゃんとわかっていただけます。今の保護者の方は情報量も多く何が一番こどもにとって大事なのかなど内容をしっかり見てくださっています。メソッドやカリキュラムがしっかりしているところが弊社の強味です。
ー mpi代表の竹村さま



きちんと歴史ある会社で、特に母と子のつながりについて理解が深いな、と私は取材の中で感じました
ステップアップの仕組みと具体的な費用


mpiが目指すのは「英語のできる15歳を育てる」こと
mpiは、「英語のできる15歳(中学校3年生)を育てる」ことを目標に、幼児から中学3年生までの一貫したカリキュラムを提供しています。
年齢に応じて3つのステップに分かれた指導者養成セミナーがあります。
- ステップ1:幼児から小学校中学年まで
- ステップ2:小学校中学年から高学年まで
- ステップ3:中学生まで
ラーニングタイムは、本格的な英語指導者養成セミナー「ステップ1」への入り口となっています。
ステップ1の詳細と費用
ステップ1を修了すると、認定証がもらえ、堂々と「mpi英語教室」として開設できます。
ステップ1の構成(全7回)
- 第1回:幼児への指導法に特化
- 第2回:歌の指導法
- 第3回:会話の指導法
- 第4回:絵本の指導法
- 第5・6回:フォニックスの指導法
- 第7回:総まとめ
ステップ1の費用
- 受講料:95,700円(税込)
- 教材費:28,138円(税込)
- 認定試験受験料:2,200円(税込)※教室開設希望者のみ
ラーニングタイムは1回2,200円!段階的なステップアップが可能
ラーニングタイムは1回2,200円のみで、他に費用はかかりません。
この価格で、具体的なおうち英語方法を教えてもらえると言うのは、かなりお得だと思います。



ちょっと興味がある、くらいでも気軽にラーニングタイムに遊びにきてほしい
とのことです!本格的な教室開設まで、無理なく段階をふみながら進めます。
ラーニングタイムで「次のセミナーを受けてみたい」と思ってもらえるような内容作りをしているため、そこで満足して終わりではなく、「次へのステップ」として考えてもらいたいというのがmpiの想いです。
ーmpi代表の竹村さま



急に教室開講!と急ぐのではなく、まずは自宅でお子さまと英語を学ぶ楽しい体験をしてみませんか?
mpiのラーニングタイムなら、現役講師から具体的なおうち英語方法が学べます。
まずはお気軽にご参加ください。
\ 子ども英語の教え方を学ぼう/
1回2,200円で大きな学び、しつこい勧誘なし
まとめ


mpi松香フォニックスは創業46年の歴史があり、日本の英語教育にフォニックスを広めた会社です。
取材の中で、感じたのは、一般のお母さんたちに寄り添った「おうち英語」の方法を丁寧に伝える姿勢です。
勉強した英語を、どうやって活かそう?
英語学習中のママに、「おうちで活かす働き方」があることをラーニングタイムで知ってほしいです。



自己流って難しい。1回2,200円のラーニングタイムでおうち英語について学ぼう!
以下のような方にぴったりの講座です。
私が英語を教えられるの?
→ 英語の専門知識よりも、子どもと楽しむ気持ちが大切。
普通のママに参加してほしい
ちょっと興味があるけど不安…
→ 助走期間として、気軽に始められる
自分のためにお金を使っていいのかな?
→ 「家族のため」なら踏み出せる。その気持ちを応援してくれる講座
あなたの英語学習に新しい意味と可能性を見つけるチャンスが、ここにあります。


\ 子ども英語の教え方を学ぼう/
1回2,200円で大きな学び

